介護付有料老人ホームではなく特別養護老人ホームではダメですか?とのご相談
当方は介護付き有料老人ホームをメインに、サービス付き高齢者向け住宅やグループホームのご紹介を業務にしています。
ときおり、表題のようなご質問をいただきます。
特別養護老人ホームは公的施設で安価に利用できますので、良いとかダメとかの話ではなく、介護付き有料老人ホームとは役割が異なります。
そもそも、建前上は終の棲家ではなく在宅復帰のための通過施設です。
また、現在は要介護3以上の入居が原則になっていますから、入居してくてもできない方が多くいらっしゃいます。
職員配置も、多くが最低限の人員で運営していますから、介護度が重い方たちを最低限の職員配置でケアしている状態です。
これとは異なり、介護付き有料老人ホームは費用が特養に比べて高く、職員配置が手厚いのが一般的です。要介護度も低めの方が入居している傾向にあり、手厚いケアサービスやアクティビティを売りにしているホームが多いです。
ですから、ホームの目的・コンセプトが異なるだけです。
それを理解した上で、自身に合ったホームを選べばよいと思います。